ベネッセアートサイト直島

ベネッセアートサイト直島の公式noteアカウントです。

ベネッセアートサイト直島

ベネッセアートサイト直島の公式noteアカウントです。

マガジン

リンク

記事一覧

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その4

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その3

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その2

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その1

「町民感謝祭 2022」レポート

ベネッセハウスで過ごすお正月

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その4

「芝生の上に座ってる人もいたけれど、私は服を汚したくないので座りませんでした。」というお声をいただきました。ベネッセアートサイト直島では「自然に腰かけられる場所」をさりげなく仕込みますが、それだけではいかんとも、という貴重なご意見です。 とはいえ、無限門の前に劇場のように椅子が並べてあったら、首をかしげる方も多くいらっしゃるでしょう。 どのようなルートで作品をめぐるのか。作品の周囲は、作家さんが鑑賞者にどういう視点を提供したいかについて、繊細に詳細に考えています。 ベネッ

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その3

その2に引き続き、シェア写真の紹介を。 ゆかさんはリピーターなのでしょう。季節も時間も異なる2 枚の写真をシェアくださいました。雲のようす、光の反射、船の登場、きっとその場所では、風もにおいも聞こえてくる音も違うのでしょう。 バレーギャラリーは今年オープンの新作エリア。訪れる人数も多く、たくさんの方にベンチをご利用いただいていました。 バレーギャラリー周辺の若い木々も根を下ろし、風景は年々変化していくことでしょう。高いところから眺めると、周辺との関係もよくわかります。

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その2

さて、どんな場所のどんなシェアがあったでしょうか。マップ内に青印で分布を示しています。 春には海際が人気で、実際に設置したベンチからの投稿や、設置がない浜辺からの投稿もありました。そこには、写真一枚には納まらない景色が広がっています。それでは、シェアします。 「小さなころからこんな風景を見たいと思っていました。今日見ることができて嬉しい」とおっしゃるのは50 代の女性。 これを機に、新風景との出会いは次々に訪れることでしょう。 大潮の嵐の日に破損してから1 年ぶりにこの

「腰かけたい場所」シェアプロジェクトのご報告 その1

この企画は、ベネッセアートサイト直島で外歩きをする方の「ゆっくりと過ごす」ことについて考える目的ではじまりました。 ベンチに腰かけ、何を思うのでしょう。何が見え、何が聞こえるでしょう。 ああ、ここにベンチがあったらな、とどんな時に思うでしょう。 まず芸術祭会期前にスタッフにアンケートを取り、提案があった全箇所について現地で点検し、喧々諤々の議論をしました。実際に置いてみたところ作品と干渉してしまったベンチなど、NG となった箇所もいくつかあります。 そして10 箇所に設置

「町民感謝祭 2022」レポート

日頃よりベネッセアートサイト直島の活動へのご理解・ご協力をいただいている直島町民の皆様に感謝を込めて、前年に引き続き「町民感謝祭 2022」を開催しました。 2022年は2022年11月27日(日)、28日(月)の2日間に拡大し、直島の各アート施設での鑑賞ツアーやワークショップ、特別開館など、20を超える感謝祭限定プログラムをご用意。計900名以上の町民の方にご参加いただきました。 今回の記事では、当日のプログラムの模様をご紹介します。 はじめての地中ツアー(地中美術館

ベネッセハウスで過ごすお正月

ベネッセハウスでは、年末年始にご宿泊のお客様向けにさまざまなイベントを開催しています。本日はその様子をご紹介します。 毎年、年末にはたくさんのお客様にお越しいただいています。大晦日の夜には年末らしく年越しそばをふるまっています。久しぶりに海外からのお客様にもお越しいただき、ささやかながらも日本の伝統的な年越しをご体験いただくことができました。 新年にはゲストの皆さまと一緒にベネッセハウス オーバルの屋上から初日の出を拝みます。 ベネッセハウスにある4つの宿泊棟のうち、最